秋の草原モニタリングを開(kāi)催しました。
- 更新日:2024年11月15日
- カテゴリ:自然観察
秋の草原モニタリングを開(kāi)催しました。
『毒を以て毒を制する』
10月に計(jì)畫(huà)をしていました「秋の草原モニタリング」が天候不良に
より延期、ようやく11月6日に開(kāi)催することが出來(lái)ました。
また、今回は現(xiàn)地女性スタッフも參加し、より一層楽しい時(shí)間を
過(guò)ごすことが出來(lái)ました。
①集合寫(xiě)真
野外観察活動(dòng)においては春?夏と同じく在來(lái)種の育成観察と外來(lái)種の狀況を観察するものです。
今年の夏は高溫が続いた影響で外來(lái)種の成長(zhǎng)が著しく、特に「セイタカアワダチ草」の植高が
約2.4m〜約2.8m程になり參加された方々から驚きの聲が上がっていました。
②スタッフとセイタカアワダチ草 ③モニタリング風(fēng)景
小徑周辺の在來(lái)種の育成狀況を定點(diǎn)観測(cè)地(9ケ所)を観察していきました。
④定點(diǎn)観測(cè)地へ足を運(yùn)ぶ ⑤定點(diǎn)観測(cè)
すると突然に草原の風(fēng)景が変わりました。
あれ?一瞬コースを間違えたのかと思うくらいです。
春?夏のモニタリング時(shí)はセイタカアワダチ草やオオオナモミ?ワルナスビが
群生していた場(chǎng)所です。
その風(fēng)景が一変し「原っぱ」の様になっているではないですか。
⑥秋の原っぱ
オオナモミがセイタカアワダチ草の成長(zhǎng)を阻害し、その後にワルナスビが成長(zhǎng)し地を這うように広がったのでしょうか。
⑧オオナモミ
⑨ワルナスビ
セイタカアワダチ草とオオナモミが自然に枯れたのか、ワルナスビとの戦いに
負(fù)けたのかは不明ですが両者の殘骸だけが目に付きました。
これらの植物は外來(lái)種で駆除には大変は労力が必要です。
參加者の方からは「毒を以て毒を制る」との聲が上がりました。
自然界(自然の力)は面白いですね。
それでも在來(lái)種の「ススキ」は「小島」のように點(diǎn)在し凜とたたずみ、秋風(fēng)に
揺れていました。
原っぱになったおかげで、今まで発見(jiàn)できなかった在來(lái)種が見(jiàn)つかりました。
『サクラタデ』の群生と點(diǎn)在する蕾の「アキリンドウ」が発見(jiàn)出來(lái)ました。
その時(shí)、參加者からワルナスビは「ヨイナスビ」ですね。との話が出てみんなで大笑いしました。
⑩サクラタデ
?アキリンドウ(蕾)
野外観察會(huì)からシェアサロンへ移動(dòng)し草原の植物分布図を參加者全員で協(xié)力し
つくりました。
植物分布図の作成後は座談會(huì)形式のお茶會(huì)を開(kāi)催し、來(lái)年度の草原育成や
活動(dòng)などについて數(shù)多くのご意見(jiàn)をいただきながら、交流をしました。
?和気あいあいと座談會(huì)(お茶會(huì))
貴重なご意見(jiàn)を參考に多目的用地の草原育成を行っていきます。
ご參加いただきました皆様ありがとうございます。
(上記の寫(xiě)真は一部を除き、11月撮影)
※場(chǎng)所:ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート
※掲載寫(xiě)真の「⑦は5月」、「⑧⑨は7月」に撮影です。




























