「とんどさん」で無病息災祈願。
- 更新日:2010年01月10日
- カテゴリ:暮らし方

昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より感謝申し上げます。
今年も皆様とロイヤルシティ大山リゾートが良い年になりますよう、
スタッフ一同、決意も新たに出発して參ります

さて、2010年良いスタートを切るために、
本日ロイヤルシティ大山リゾート入口付近で「とんどさん」が行われました。
地元の丸山區主催で開催されるとんどさんは今年で8年目を迎え、恒例行事になってきました。
実は私、「とんどさん」という行事をここで働くまで知りませんでした

「とんどさん」では竹等を組んで作られたこの場所に、門松やしめ縄など正月飾り等を燃やし、本年の無病息災を祈り、厄よけをします。
私も事務所に飾ってあったしめ縄を持參し、燃やす前にこの中に投げ込みました。
地域によって「とんどさん」も少しづつ違ってくるみたいですが、
みかんやするめ、餅を「とんどさん」の火で焼いていただくと無病息災で、その年を過ごせるとも言い伝えられているようです

そうこうしているうちに地區の方がガスバーナーで火を付け始めました。
地域によっては厄年の方が火付け役になり、厄介払いをされる場所もあるようです。
なかなか最初はうまく火が付きませんでしたが、しばらくするとパチパチ竹のはじける音とともに、大きな火が上がってきました。
なかなか最初はうまく火が付きませんでしたが、しばらくするとパチパチ竹のはじける音とともに、大きな火が上がってきました。
このような大きな火を見ると子どもの頃におこなったキャンプファイヤーを思い出します。
勢いよく燃え上がるとんどさんの火は一瞬で體をポッカポカにしてくれました
「とんどさん」で厄よけをした所で、私は今年も仕事に精を出して頑張りたいと思います
寫真は全て平成21年1月に撮影したものです。
勢いよく燃え上がるとんどさんの火は一瞬で體をポッカポカにしてくれました

「とんどさん」で厄よけをした所で、私は今年も仕事に精を出して頑張りたいと思います

寫真は全て平成21年1月に撮影したものです。