- 分譲マンション(プレミスト)
- 北海道
- プレミスト旭川ザ?タワー
- クオリティ
EQUIPMENT
STRUCTURE 制震裝置で地震時のエネルギーを吸収する制震構(gòu)造。

- 一度建物內(nèi)に入った地震エネルギーを制震部材で吸収する制震構(gòu)造。「プレミスト旭川ザ?タワー」では制震部材として、変形性能やエネルギー吸収能力に優(yōu)れた小型化した粘性壁を制震裝置の中央に採用しています。この制震裝置を4~16階の各層に4基配置。水平荷重時のエネルギーを吸収し、地震時の建物の変形を抑えます。
- 玄関対震ドア枠
- 扉と枠のすき間を大きく確保することで、地震時に扉と枠の干渉を低減し、ドアが開放できなくなる可能性を軽減します。
※想定を超える変形の場合は、開かない場合があります。

- 溶接閉鎖型の帯筋
- 柱の帯筋には溶接閉鎖型の帯筋を採用しています。帯筋のつなぎ目を工場溶接したもので、現(xiàn)場で施工するフック加工の帯筋に比べ、地震時の柱の崩壊に対してより効果を発揮します。
※溶接位置は設(shè)計?條件により、概念図と異なる場合があります。
※概念図の為、鉄筋徑、本數(shù)等は実際と異なります。
※基礎(chǔ)仕口部(パネルゾーン)は除く。

- 二重床?二重天井構(gòu)造
- 住戸內(nèi)の設(shè)備配管?配線のコンクリートへの埋め込みを少なくした二重床?二重天井を採用しています。
※一部玄関、シューズインクローゼットは除く。
※床暖房部分には床暖房パネルがあります。

- 屋上外斷熱工法
- 屋上には斷熱材をコンクリートの屋內(nèi)側(cè)でなく、屋外側(cè)に敷く外斷熱工法を採用。內(nèi)斷熱工法に比べて熱の影響が少なくなります。 ※塔屋部分は除く。

- 住宅性能表示制度の適用
- 本マンションでは、住宅の品質(zhì)確保の促進等に関する法律に基づき登録住宅性能評価機関により設(shè)計段階の評価として交付される「設(shè)計住宅性能評価書」を取得。また完成した建物の評価である「建設(shè)住宅性能評価書」についても竣工時に取得しています。

- 杭基礎(chǔ)
- 敷地內(nèi)で実施した地盤調(diào)査に基づき、建物を確実に支持するための杭工法を決定しています。支持杭工法は安定した支持層に杭を施工することにより建物を支えています。
- コンクリートの設(shè)計基準強度は36N/m㎡以上
- 設(shè)計基準強度とは、構(gòu)造計算において、基準とするコンクリートの圧縮強度のことをいいます。
※杭及び住宅性能評価に該當しない構(gòu)造物、部位、工作物等は除きます。※圧縮強度とは圧縮荷重に対し、材料が持ちこたえることが出來る最大応力のことです。
SUPPORT 資産価値を守り、永く安心して暮らすためのアフターサポート。
定期點検
- 3ヵ月?1年?2年目に定期點検を?qū)g施します。
- マンションの供用の開始後3ヵ月?1年?2年目に定期點検をダイワハウスと施工會社が無料で行います。
※定期點検の起算日は、供用を開始した日(當社から區(qū)分所有者の一人へ最初に引渡しをした日)となります。
※定期點検の実施時期は概ねの目安です。事前に管理組合と打合せの上ご案內(nèi)を共用部分に掲示及び集合郵便受けに投函してお知らせします。
※アフターサービス規(guī)準の保証內(nèi)容?保証期間外の補修は有料となります。

- 住まいの履歴ファイルD' Fileをお渡しします。
- ご入居時にお渡しする住まいの履歴ファイル「D'File」はマンションの情報を保管し、一覧できるファイルです。各種サービスの連絡(luò)先やアフターサービス規(guī)準?定期點検の寫しの保管などにご利用ください。
お引き渡しまでにお渡しする資料
●システムに関する説明?物件概要書
●専有部分仕上げ表 ●住設(shè)機器一覧表 ●竣工時の間取図
●品確法※に基づく設(shè)計住宅性能評価書
●品確法※に基づく建設(shè)住宅性能評価書●アフターサービス規(guī)準
※住宅の品質(zhì)確保の促進等に関する法律
隨時お渡しする資料
?定期點検記録(3ヶ月點検?1年點検?2年點検)

- 30年の長期修繕計畫をご提案
- 國土交通省から平成20年6月に公表された長期修繕計畫作成ガイドラインでは、新築時における長期修繕計畫の計畫期間を30年以上としており、「プレミスト旭川ザ?タワー」でも當ガイドラインに基づき長期修繕計畫を提案いたします。


0120-157-075


