
天然木をふんだんに取り入れながら、シックな雰囲気で洗練されたお住まいを建てられたSさま。LDKにはウッドデッキやタタミスペースを連続させ、それぞれの居心地を高めることで、家族が自然と集まるように計(jì)畫されました。存在感のあるオーク材を天井や床など広い面積に使ったインテリアは、何気なく觸れたところから木の溫もりが感じられます。天然木の上質(zhì)感とグレーカラーがシンプルに仕立てられた空間に調(diào)和する、落ち著いた佇まいの家が完成しました。

天然木が引き立つシンプルなリビング
リブ(すじ狀の凹凸)の入ったオーク材の天井と、節(jié)目の美しい挽き板を使った床が存在感のあるリビング。窓枠や照明などの要素を最小限に抑えたシンプルな空間が、木の素材感を引き立てます。さらに壁にグレーカラーを採用することで全體のトーンを低く抑え、落ち著きをもたらしています。

デザインと利便性を併せ持ったダイニングキッチン
2人が同時に作業(yè)してもスペースに余裕のある2列型のキッチン。深いダーク色のものを採用し、木の分量が多い空間にハードな印象を加えています。キッチンとダイニングテーブルが橫並びの配置は、食事の配膳や片付けの動線が短く便利です。また、左側(cè)の壁を隔てて玄関が位置するので、買い物帰りの食材の片付けがスムーズに行えるそうです。

おこもり感のあるタタミスペース
リビングに併設(shè)する小上がりのタタミスペース。垂れ壁によってリビングと天井を仕切り、天井にグレイッシュなクロスを張ることでおこもり感を演出しています。家型の開口とスプーンカットの床板が目を引く板の間には、窓からの光が壁に沿って差し込み印象的です。

障子窓でLDKとつながるテレワークスペース
2階に設(shè)けられた3帖の書斎スペースは、夫のSさまがテレワーク時に活用されています。障子窓の外は階段を介してLDKとつながり、仕事の合間に気軽に聲を掛け合えるそうです。

L字に配された窓によって明るいランドリールーム
2面の壁の幅いっぱいに設(shè)けられた窓によって明るいランドリールーム。天井に設(shè)置された室內(nèi)物干しは、ポールを下げると洗濯物が掛けられます。昇降式なので、必要のない時には邪魔にならず便利です。

ダークブラウンがシックな印象の洗面臺
2階の廊下に設(shè)置された洗面臺。ダークブラウンの扉面材やブラックの把手が、淡い色味の空間でアクセントになっています。

LDKと天井がつながり一體感のある玄関
扉を設(shè)けずLDKとオープンにつながる玄関。間仕切り壁は収納扉と合わせた高さに抑え、木張り天井を連続させることで空間の一體感を生んでいます。奧に進(jìn)むと窓から視線が抜け、LDKが開放的に広がります。

リビングから気軽に出られるウッドデッキ
リビングとフラットにつながるウッドデッキは、庭とリビングの中間領(lǐng)域。気軽に外に出られるので多用途に活躍します。「休日の朝は植栽の水やりをしたり子どもの庭遊びを見守ったり、家族が何気なくウッドデッキに集まって過ごしています」とSさま。です。

イロハモミジが色を添えるシンプルな外観
壁面と開口部を美しく配置した外観。ベージュ単色の外壁とシンプルな外形に、張り出した木調(diào)軒天が溫かみを加えています。シンボルツリーのイロハモミジが季節(jié)ごとに色を添え、外観に表情をプラスします。
家を仕切りすぎないことで、家族が自然とつながる家が理想でした。広々としたLDKに加えてさまざまなスペースを要望したところ、それぞれの場所が自然につながる斬新なプランを提案していただき、期待感が高まりました。スタッフの皆さんは誠実で熱い方々です。またチームワークがいいので対応が早く、安心感がありました。子どもが気持ちいい質(zhì)感の床でゴロゴロしていたり、植栽の水やりをしながら家を眺めて誇らしく感じたり、この家での暮らしを愉しんでいます。

LDKは天井に連続感をもたせることで、面積以上の広さをご體感いただけるようにしています。LDKの床や天井のほか、特に手に觸れる部分には天然木を使用し、質(zhì)感にもこだわりました。また天井面を美しく見せるため、照明は間接照明を用いながら必要最低限としています。裝飾や照明によって、はじめから家を作り込みすぎず余白を殘すことで、暮らしに合わせてカスタマイズしながら、引き続き家づくりを愉しんでいただければと思っています。

News & Topics
最新のイベント情報(bào)やキャンペーンなどをご案內(nèi)します。