CASE STUDY
規(guī)格住宅?
セミオーダー住宅
事例紹介
お子さまの誕生をきっかけにスタートされたKさまの家づくり。「タタミスペースがほしい」や「キッチンから子どもを見守りたい」「性能やデザインには妥協(xié)したくない」と、さまざまなこだわりがある反面、「たくさんの選択肢からひとつひとつを選ぶことに不安もあった」とのこと。そこで大和ハウスがご提案したのがSmart Made Housing.。「プロが考えた間取りは安心感がありました。それをベースに幅広くカスタマイズできたので、家づくりが楽しかったです」とKさま。ご家族や敷地にぴったりのご新居は理想通りだと大満足。「居心地が良すぎて旅行したいと思わない」とおっしゃるほどです。
キッチンからお子さまを見守れる
豊富なバリエーションの中から、タタミスペースがLDKとつながる間取りを選択されたKさま。特にキッチンからリビングダイニング?タタミスペースまで、LDK全てを見渡せることがポイントだったそうです。料理の途中でも、聲をかけてくるお子さまに視線を向け答えることができます。
お子さまの成長とともに使い方が変化するタタミスペース
必須だったというタタミスペースは、お子さまのプレイコーナーとして活用されています。ここで洗濯物を畳む想定でベースプランに扉を追加。水回りにすぐアクセスできる動(dòng)線を確保しました。また、後々は家具を変えてリビング學(xué)習(xí)の場所にしようと計(jì)畫されています。
ゆとりある空間に光があふれるリビング
展示場で天井高2m72cmの開放感を體感し、それが標(biāo)準(zhǔn)仕様なことに魅力を感じられたKさま。高さにゆとりのあるリビングは、大きな掃き出し窓と高窓からたっぷりの光を取り込み、明るさに満ちています。高窓は型板ガラスにしたことで、カーテンなしでも外からの視線を気にせずくつろぐことができます。
収納量をアップさせる空間の有効活用
キッチンとダイニングをゆるやかに仕切るスマートビューカウンターは、ダイニング側(cè)が物入れになっており、物が多くなりがちなLDKの収納量をさりげなく確保。また扉奧、キッチン橫の開口は階段下を活用したパントリーで、ロボット掃除機(jī)の待機(jī)場所にもなっています。
LDKのアクセントとなるキッチン
正面の窓から光が入る明るいキッチン。ダークブラウンの扉材は、ナチュラルで優(yōu)しい印象のLDKにアクセントを加えています。背面に幅広いカウンター収納を設(shè)けたことで広い作業(yè)スペースが確保でき、料理がはかどるそうです。
ダークカラーの內(nèi)裝が眠りに誘う主寢室
「主寢室はLDKと雰囲気を変えたかったので、アクセントクロスにダークカラーを選びました。就寢前に心落ち著く空間です」とKさま。クローゼットの扉は半透明のライトスルースクリーンを採用。適度に目隠ししながら視線が奧に抜けることで、室內(nèi)を広く感じることができます。
使い勝手の良いファミリークローゼット
階段すぐ橫にある3帖のファミリークローゼットは大容量です。「洋服はもちろん、必要だけど普段は使わないスーツケースや扇風(fēng)機(jī)などの季節(jié)物を一か所に収納できるので便利です」と、使い勝手の良さを?qū)g感されています。
L字型の玄関土間
上がり框をL字型にすることで土間スペースを広くとった玄関。シューズボックスのほか、奧に土間続きのクローゼットを設(shè)けたことで幅広い物を収納できます。例えば、室內(nèi)に持ち込みたくない外遊びで使ったおもちゃ類の片付けや、スーツケースの一時(shí)置きがスムーズにできるのも嬉しいポイントです。
お子さまがのびのびと遊べる庭
リビングの掃き出し窓から出入りできる庭。転んでも痛くないように人工芝を敷いているので、小さなお子さまが駆け回っても安心です。
深い陰影の外壁と木目が調(diào)和する外観
深い陰影をもつ外壁が引き立つ、シンプルなシルエットの外観。外壁は石積み調(diào)の柄にダークグレーを採用し、サッシ枠などの外裝部材はブラックでまとめて、統(tǒng)一感あるコーディネートにされました。木目柄の軒天が優(yōu)しい素材感をプラスし、溫かみを感じさせます。
LDK
タタミスペース
リビング
空間の有効活用
キッチン
主寢室
ファミリークローゼット
玄関土間
庭
外観
Smart Made Housing.は、「これだけのバリエーションがあれば私たちにぴったりのものと出會(huì)えそう」と期待が持て、さらに「プロが考えた間取りは使い勝手が良いはずなので間違いない」という安心感から家づくりをスタートできました。さまざまなカスタマイズを加えられたので、「理想通りの家が建てられた」という満足感でいっぱいです。大切な耐震性能や保証も注文住宅と同等なので、もし注文住宅を希望しながら価格面で躊躇する友人がいたら、「絶対にSmart Made Housing.を検討したほうがいい」とおすすめするでしょうね。
「できるだけ早く建てたい」というご希望があったので、打合せ期間が短く抑えられるSmart Made Housing.をおすすめしました。ベースプランをもとに、敷地條件や生活スタイルに合わせて間取りを調(diào)整できます。Kさまの場合、洗濯は室內(nèi)干しが基本だということでバルコニーをなくしたり、階段下を利用してパントリーを設(shè)けたりしました。ゼロからの家づくりが不安な方や、予算內(nèi)に抑えられるか見當(dāng)をつけたい方は、現(xiàn)代の生活ニーズを熟知したプロが提案する間取りをぜひ一度ご覧ください。